ダイバーシティ推進センター、応用化学・生命工学系 生命機能科学研究室です。2023.4.1更新
2023.4.1
照井 樹希さんが博士前期課程学生として研究室に参加しました。頑張っていきましょう。
2023.2.20
博士前期課程の学位審査会がありました。稲川 貴也さん、岡田 紗依さん、松井 紗羅沙さん、SHARUMADHI VELOOさん、Yap Pei Shinさんが発表しました。
2023.2.3
学部2年生のプロジェクト研究発表会がありました(急遽Web発表となりました)。本研究室での研究結果を佐倉 司さんが発表しました。
2022.12.22
卒業研究発表会がありました。柴田真希さん、発表優秀賞おめでとうございます!

2022.12.15
卒業研究学生として、B3の上田裕飛さん、山中大生さんが研究室に参加しました。頑張っていきましょう。
2022.11.8
Thomas Tiong Kwong Soonさんの論文の"USE2021 Best Paper Award"の表彰式がありました。

2022.10.14
修士2年の松井松井紗羅沙さん、Yap Pay Shinさん、修士1年の田中健吾さんが中部生理学会でポスター発表しました。対面発表が復活してきました。
2022.10.1
ダイバーシティ推進センター教授に所属変更になりました。応用化学・生命工学系には兼務教員としてお世話になります。
Shanty Rahayu Kusumawardani さんが博士後期課程(国際プログラム)学生として研究室に参加しました。Welcome, Shanty!
2022.9.29
Thomas Tiong Kwong Soonさんの論文"Evaluation of elastic change during the mitotic phase of murine breast cancer cells using scanning acoustic microscopy"が "USE2021 Best Paper Award"を獲得しました!おめでとうございます!
2022.8.31
DOHaD2022 で発表、Canada Goose賞をいただきました!

2022.8.30
博士1年のChristine Lee Li Meiさん、修士2年のSHARUMADHI VELOOさんが、Honoluluで開催されるISN-APSN Meetingで発表しました。対面の海外発表が復活しています。
2022.6.15
大学のYouTubeチャネルで研究室の紹介動画を公開しました。
2022.6.7
博士1年のChristine Lee Li Meiさん、修士2年のSHARUMADHI VELOOさんが、Honoluluで開催されるISN-APSN MeetingのTravel grantを獲得しました。発表頑張ってください!
2022.3.1
博士後期課程のThomas Tiong Kwong Soonさんが、学位本審査を受け、博士(工学)の学位取得となりました。おめでとうございます!

2022.2.21
博士前期課程の学位審査会がありました(本年はWeb発表となりました)。岩永 美咲さん、梅村 清さん、Christine Lee Li Meiさんが発表しました。
岩永 美咲さん、Christine Lee Li Meiさん、発表優秀賞おめでとうございます!

2021.12.23
卒業研究発表会がありました(本年はWeb発表となりました)。羽谷航さん、佐々木瑠翔さんが発表しました。また、日を改めて田中健吾さんが発表しました。
2021.12.10
新しい卒業研究学生、柴田真希さん、貫野頌悟さん、河守優香さん、FATINI FADZELIさんが研究室に加わりました。
2021.10.25-25
第45回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム(USE2021)で、博士3年Thomas Tiong Kwong Soonさん、修士2年Christine Lee Li Meiさん、修士1年佐竹繁寿さんが発表しました。
2021.9.30-10.1
第64回神経化学会大会で、佐竹 繁寿さん、稲川 貴也さん、岡田 紗依さん、松井 紗羅沙さん、SHARUMADHI VELOOさん、羽谷 航さんが発表しました。
2021.10.1
博士前期1年に、Yap Pei Shinさんが加わりました。
2021.4.1
博士前期1年に、岡田紗依さんが加わりました。
2021.3.28-30
第98回日本生理学会大会で、修士1年Christine Lee Li Meiさん、学部4年佐竹繁寿さん、稲川貴也さん、松井紗羅沙さん、SHARUMADHI VELOOさんが発表しました。
2021.3.4
博士前期一年の大室拓平さんが、優秀学生表彰を受けました。社会での活躍を期待しています!
2021.2.15
博士前期課程の学位審査会がありました(本年はWeb発表となりました)。仲田しずかさん、大塚暖子さん、二神健さん、松房利恵さんが発表しました。
二神健さん、発表優秀賞おめでとうございます!
2021.2.1
卒業研究発表会がありました(本年は2月開催のWeb発表となりました)。安達明理さん、佐竹繁寿さん、稲川貴也さん、松井紗羅沙さん、SHARUMADHI VELOOさんが発表しました。
佐竹繁寿さん、発表優秀賞おめでとうございます!
2021.1.22
学部2年生のプロジェクト研究発表会がありました(本年はWeb発表となりました)。本研究室での研究結果を柴田真希さんが発表しました。
柴田さん、発表優秀賞おめでとうございます!
2020.12.17
新しい卒業研究学生、田中健吾さん、佐々木瑠翔さん、羽谷航さんが研究室に加わりました。
2020.10.1
第63回日本神経化学会大会でのe-ポスター発表において、大室拓平さんが院生・研修生ポスター優秀賞を授与されました。大室さん、そして共同発表者のThomas Tiong Kwong Soonさん、おめでとうございます!
2020.9.10-12
第63回日本神経化学会大会で、博士3年Thomas Tiong Kwong Soonさん、修士2年仲田しずかさん、大塚暖子さん、二神健さん、松房利恵さん、修士1年岩永美咲さん、梅村清さん、大室拓平さん、Christine Lee Li Meiさん、学部4年佐竹繁寿さんが発表しました。
2020.6.29-7.2
第47回日本毒性学会で、修士2年二神健さん、修士1年Christine Lee Li Meiさんが発表しました。
2020.4
コロナウイルス感染予防のための非常事態宣言により、大学の教育研究活動の抑制が行われました。
2020.2.20
博士前期課程の学位審査会がありました。福島翠さん、宮本佳菜さん、東山まりんさんが発表しました。
2020.2.7
学部2年生のプロジェクト研究発表会がありました。本研究室での研究結果を田中健吾さんが発表しました。
2019.12.20
4年生4名の卒業研究発表を行いました。
2019.4.1
大学の改組に伴い、旧環境・生命工学系から応用化学・生命工学系へリニューアルしました。
2019.2.20
博士前期課程の学位審査会がありました。太田一城さん、佐藤誠太さん、西川ちひろさんが発表しました。
2019.2.18
学部2年生のプロジェクト研究発表会がありました。本研究室での研究結果を佐竹繁寿さんが発表しました。
佐竹さん、発表優秀賞おめでとうございます!
|